本日8月3日は、「司法書士の日」です!!

query_builder 2021/08/03
ブログ
amabie_ugai


昨日は緊急事態宣言やらまん延防止等重点措置
などインパクトあるワードが飛び交っていましたが、
本日は歴史ある「司法書士の日」でした。


一昨年から相続法の改正等が行われていましたが、
もはや新型コロナウィルス感染症の拡散や
開催されるか否かギリギリまで物議を醸しだした
東京オリンピックのニュースのなかでは
あまり話題に載らない情報となってしまいましたね。


新しくなった相続法については
後日お話していくこととして、
でもたぶん、ほとんどの人は知らない??
おそらく司法書士でさえ忘れている…
「司法書士の日」について敢えてご説明いたします。


~8月3日の由来~


明治5年(1872年)8月3日、
日本初の裁判所構成法ともいうべき
「司法職務定制」が定められました。
この法律では「証書人・代書人(司法書士の前身)

・代言人」が法制度を支える3つの基本的な職能として
定められました。


特に代書人・代言人は裁判の円滑な行使に
不可欠な存在として位置付けられ、
証書人は現在の公証人、代書人は現在の
司法書士、代言人は現在の弁護士です。


日本が新たな法制度を導入した記念すべき
この日、同時に司法書士制度が始まりましたと…。


それを記念して、日本司法書士会連合会が

2010年に制定しました。


…ということなんです。


ワクチン接種が済んでも、コロナへの感染は
避けられないようです。


まだまだ自粛生活は必要ですね。

NEW

  • 「相続登記の義務化」のメリット・デメリットをAIに尋ねてみたら…

    query_builder 2025/03/29
  • 債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)のメリット・デメリット~新装開店でAIに聞いてみた

    query_builder 2025/02/16
  • 【藤司法書士事務所】年末・年始の休業のお知らせ

    query_builder 2024/12/26
  • 藤司法書士事務所アニュアルレポート2024~富士・富士宮の債務整理相談、相続相談

    query_builder 2024/12/26
  • 【藤司法書士事務所】夏季休業のお知らせ

    query_builder 2024/08/09

CATEGORY

ARCHIVE